5. Advanced
5-A.デザイン済HTMLサイト
2カラム・共通メニュー方式の万能テンプレート

クリックしてサンプル表示
2カラムというのは、メニュー部分とコンテンツ部分が左右2つに分かれているタイプのレイアウトをいいます。 (これに対し、左、中央、右と3つに分かれているレイアウトは3カラムといいます)
このテンプレートの特徴は、メニューなどの共通部分にインラインフレームを使っていることです。
そうすることによって、サイトが大きくなり階層構造が複雑化してもメニュー類をHTML形式一本化することができ、 更新管理が非常にラクになります。
注1※インラインフレームを使わない方法としてはjavascritを用いる方法もありますが、 説明がややこしくなるので今回は実施していません。
注2※編集のしやすさを考えて、XHTMLではなくHTMLで記述してあります。ちゃんと文書型宣言を してあるので、表示に問題はありません。
コメント付きなので誰でも意味が分かる
このテンプレート最大のイイトコロは、ほとんどすべてのHTMLおよびCSSの記述に もれなくコメント(注釈)がつけてあることです。なので、ビギナーの方でも簡単にソースコードを読むことができます。
もちろんメモ帳でも読むことができますが、できればterapad等の「色分け表示」をしてくれる エディタで開いてみてください。こんな感じになってます↓

※灰色の部分はすべてコメントです!!!! 見れば絶対に意味がわかります。
後は内容を書き換えるだけ!
というわけで、この万能テンプレートはどなたでもダウンロードして いじくり倒していただいて結構です。HTML論理構造はかなりシンプルになっていますので、 配色や画像などを変更することによって、簡単にオリジナルデザインのウェブサイトが作れます。
階層構造も含めて複数のファイル・フォルダがありますので、zip形式で圧縮してあります。 ダウンロード後、ご自分のPCで解凍してお使いください。
万能テンプレートをダウンロード! (わずか344KB)